こちらは学生用ウイルス対策セキュリティソフトのESETライセンス申請フォームです。
下記事項をご承知おきのうえ、申請を行ってください。
対象となる端末
在籍中の学生の個人資産のPC
インストール可能なOS・バージョン
Windows | Windows7SP1以上 |
Mac | Sierra 10.12以上 |
申請について
・項目に沿って入力を行ってください。なお、申請は学外からも可能です。
・インストールを希望する端末が複数台ある場合はシステムの種類ごとに申請を分けて行ってください。
・インストールを希望する端末のコンピューター名(デバイス名)とMACアドレス(物理アドレス)の入力が必要です。
確認方法を画面の下部に記載しています。参照して操作をお願いします。
・ 項目の入力後は「確認する」に進み、申請内容に誤りがないかを確認します。誤りがあった際は、「戻る」で修正してください。
・問題なければ「上記の内容で申請する」へ進みます。
申請後のご連絡・インストール操作
・申請後は、申請内容を記載した自動返信の申請の控えメールが届きます。
・インストールに必要な情報と操作方法のマニュアルを添付してメールにてお送りします。案内に沿ってインストールを進めてください。
・申請後1週間以内に返答をいたしますが、1週間を経ても連絡がない場合は、お手数ですがICTヘルプデスクまでお問い合わせください。
注意事項
- 本サービスの利用は、本学に在籍している方に限ります。
- 本学のライセンス契約が終了した場合には、本サービスが終了します。
- 不正なインストールを行った場合、アカウント保有者本人が責任を負うこととなります。
- 学内ネットワーク(LAVY SPOT)に接続した状態でのみインストールが可能です。
- ESET以外のセキュリティソフトとの併用はできません。
- 卒業などで本学から除籍する場合やPCを廃棄する場合、または他機関へ譲渡する場合は、ソフトウェアを必ずアンインストールしてください。
Windows版をご希望の方へ
ご使用のバージョンによって、更新時期が異なります。
ESETのライセンス有効期限の通知、もしくはESETアプリ内でライセンス有効期限を知らせるメッセージが表示されましたら、
本学のESETの利用ページにアクセスして、「更新」より申請後、バージョン更新の操作を各自行ってください。
更新時も学内のネットワーク(LAVY SPOT)に接続する必要があります。
Mac版をご希望の方へ
Mac版のESETは1年ごとのライセンス更新(手動)が必要です。
更新は12月末から1月中を予定しています。
ESETのライセンス有効期限の通知、もしくはESETアプリ内でライセンス有効期限を知らせるメッセージが表示されましたら、
本学のESETの利用ページにアクセスして、「更新」より申請後、ライセンス更新の操作を各自行ってください。
更新時も学内のネットワーク(LAVY SPOT)に接続する必要があります。