全学共用パソコン
自主学習等に利用できるパソコン、プリンタなどを設置しています。
全学生・教職員が共用しますので、 汚れやゴミ、水滴などがトラブルの原因にならないようご協力ください。

設置場所
- MM館3・4階コンピュータ実習室
- MM館2階ICTヘルプデスク
- 文学2号館1階アクティブラーニング教室
環境について
共通にインストールされているソフトウェア等
パソコン (Windows) | ハードウェア | hp製 Desktop PC | |
---|---|---|---|
ソフトウェア | OS | ![]() |
|
OS標準搭載 ソフトウェア | ![]() |
||
![]() |
|||
主な アプリケーション | ![]() (Word,Excel,PowerPoint,Access) |
||
![]() ※文学2号館1階アクティブラーニング教室を除く ※MM3,4階におけるAdobe Creative Cloud 2022の利用方法についてはこちら |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
プリンタ | 富士フイルムビジネスイノベーション製 フルカラーレーザープリンタ | ||
スキャナ | エプソン製 フルカラーA3 ネットワークスキャナー ※文学2号館1階アクティブラーニング教室を除く |
<一部の教室での追加のソフトウェア>
上記に加えて、MM-301, 305, 306には、つぎのソフトが追加でインストールされています。
(1) ホームページビルダー21
(2) Video Studio Pro
(3) エクセル統計
それぞれのソフトがインストールされている教室と利用できる数はつぎの通りです。
実習室 | パソコン台数 | ホームページビルダー21 | Video Studio Pro | エクセル統計 |
---|---|---|---|---|
MM-301 | 100台 | 〇 | ||
MM-305 | 62台 | 〇 | ||
MM-306 | 61台 | 〇 | 〇 |
利用に必要なもの
入室時 : M.I.C.(学生証)
パソコンへのログイン: mukogawa-u.ac.jpのIDとパスワード
印刷 : M.I.C.(学生証)とプリントポイント
Webカメラ設置席
MM館3、4階コンピュータ実習室の、一部のパソコンにWebカメラを取り付けました。
授業の入っていない時間帯は自由に使用できます(MM-307、408のみ常時使用可)。
<設置教室>
MM-307、408:全席設置(カメラ内蔵パソコン)
MM-406、407:教室の半数のパソコンに設置
その他の教室:主に後方3~4台に設置

プリントアウト(印刷)について

パソコンから印刷指示をしたデータは、利用者がプリンタのカードリーダにM.I.C.(学生証)をタッチし、タッチパネルで印刷するファイルを選択することでプリントアウトされます。
当日中であれば、MM館3・4階コンピュータ実習室、MM館2階ICTヘルプデスク、文学2号館1階アクティブラーニング教室のどのプリンタからもプリントアウトできます。
プリントポイント
プリンタの利用は、個人ごとにポイント制でカウントします。
・モノクロ片面 10ポイント
・カラー片面 30ポイント
印刷用紙(カラー用紙、ハガキ等、持ち込み用紙の印刷不可 )
印刷は、A4サイズのみ可能で、モノクロ印刷とカラー印刷が選択できます。 ICTヘルプデスクはA3サイズを、図書館ではA3とB4サイズも印刷できます。
無料付与ポイントと有料追加ポイント
毎年度4月に、1人あたり10000ポイントが無料付与されます。10000ポイントを使い切った場合、M.I.C.ATMでM.I.C.に必要金額分をチャージし、証明書発行機で「プリントポイント追加費 (100・500・1000ポイント単位)」を購入の上、「納入手続書兼領収書」 をICTヘルプデスクに申請することで、プリントポイントが追加できます。申請の際は、M.I.C.カードもお持ちください。
【注意】
・有料で追加したプリントポイントが年度末に残っていても、新年度に繰り越すことはできません。
・ICTヘルプデスクにて申請され手続きが完了した場合、ポイントを返金することはできません。「納入手続書兼領収書」を発行され、申請を行っていない場合のみ返金が可能です。返金をご希望の際も、「納入手続書兼領収書」をICTヘルプデスクまでお持ちください。
なお、返金は 「納入手続書兼領収書」 を発行した年度内に限ります。
・卒業学年の方は、卒業式翌日から使用できなくなります。
全学共用ファイルサーバ(学内のみ利用可)
全学共用パソコン等では、全学共用ファイルサーバ(ネットワークフォルダ)が利用できます。
アクセス方法(Windows10)
・mukogawa-u.ac.jpのIDとパスワードでログオンする
・デスクトップ画面左下の「スタートボタン(四つ窓のマーク)」をクリック
・Windowsの項目内の「Windowsシステムツール」をクリック
・「エクスプローラー」をクリック
・左側のナビゲーションウインドウより「PC」をクリック
・ネットワークの場所の項目内の各全学共用ファイルサーバをクリックで開く
フォルダの種類
ネットワークフォルダには①getフォルダ、②putフォルダ、③個人用フォルダの3種類あります。
※getフォルダ、putフォルダは、年度末にデータを完全削除します。
ネットワーク フォルダ名称 | 役割 | 利用方法 | フォルダ容量 |
---|---|---|---|
getフォルダ (X:ドライブ) | 授業の課題などを受け取るためのフォルダ | 読み取り専用フォルダ | |
putフォルダ (Y:ドライブ) | 授業の課題やレポートなどを提出するためのフォルダ | 自分のファイルのみ「読み書き」「削除」が可能 | 100GB (共用) |
個人用フォルダ (Z:ドライブ) | 利用者個人ごとのフォルダ | 「マイドキュメント」などにデータを保存 | 約100MB (占有) |